- 「幼児ポピー」と「こどもちゃれんじ」どちらを始めるか悩んでいる
- 幼児ポピーを無料お試し版がほしいけど、まずは情報収集したい
こんな方は是非お読みください!
しまじろうでお馴染みの「こどもちゃれんじ」と並び、幼児向け通信教育の2強ともいえる存在である「ポピー」。新学社が1973年から提供を始め、50年以上の歴史がある教材です。
今回は、こどもちゃれんじ受講中の筆者の子どもが2~3歳児向け教材「ももちゃん」をお試ししてみました。こどもちゃれんじとの違いは?どっちのほうが楽しく学べそうか?実際の幼児ポピー を利用した様子も交えながらご紹介します。
幼児ポピー「ももちゃん」お試し版で届く中身を紹介
今回取り寄せた「ももちゃん」お試し版の中身はこのようになっています。
- ポピっこ ももちゃん おためし号
- 幼児ポピーの案内
- 家庭教育の手引き
- その他チラシと申込書
ポピっこ ももちゃん おためし号
「ももちゃん」4月号の一部を抜粋した内容となっています。冊子の大きさはB5サイズより少し小さい程度。中身は10ページ程度で、シールを使った遊びやクレヨンでお絵描きなどをするものになっています。
お試しコンテンツの中に、音声を使うものがありますが、それはQRコードを読み取って体験するスタイルになっています。
幼児ポピーの案内
ここからは保護者向けの資料をご紹介します。まずは幼児ポピーそのものの案内。ポピーが目指すものやどういったことが学べるか、「ももちゃん」「きいどり」「あかどり」「あおどり」それぞれのカリキュラムの紹介がされています。
家庭教育の手引き
子供がどのように発達し、持ちうる可能性をどのように親が引き出すか。親として知っておくべき内容が書かれています。
書いてある内容はもしかしたら幼児教育を受けている方は当たり前だと思うかもしれません。ただ、どのように学習意欲を引き出すかは育児書などには案外書かれていないもの。この冊子をさっと読むだけでも子供との接し方が少し変わるはずです。
筆者は子供にこどもちゃれんじを受講させているので、こちらでも似た情報は聞いていたのですが、幼児ポピー の冊子はとてもコンパクトに情報がまとまっていました。
A5サイズ、15ページほどなので育児の合間にもサクッと読みやすいはずです。
1歳児からはじめてもOK?
ポピーをはじめ、幼児向通信教育でよくあるのが、実際の生まれ年月ではなく発達具合に合わせて教材を受講させる方法。特に1~2歳児の場合発達の差が大きいので生まれ年月に会わせると十分楽しめない場合があります。
発達に合わせて教材選択はポピーでも十分可能。お話をするのが早いなど発達が十分であれば1歳でも「ももちゃん」の資料請求をしてしまうのも手です。逆に2歳後半でも「ももちゃん」が早い場合もありますし、逆に物足りない場合も。3~4歳児向けの「きいどり」から始めた方が楽しめる場合もあります。
なので、もし発達になにかしら不安や懸念がある場合は思いきって幼児ポピー の「ももちゃん」「きいどり」両方の資料請求を行ってしまってもよいかもしれません。中身を確認して、自分の子どもに合う教材からスタートできるのも、通信教材ならではです。
こどもちゃれんじと何が違う?
筆者の子どもも受講中のこどもちゃれんじ。大きな違いは2つあります。
価格
1つ目は価格。同じ2~3歳児向け教材である「こどもちゃれんじ ぽけっと」は年間約2万7000円ほど。月換算で2200円ほどとなります。一方ポピーは月980円!およそ半分の価格で受講ができます。
これだけの価格差が出ているのは次に挙げる中身の差が大きいと思います。
中身
その2つ目である中身。「こどもちゃれんじ」は、3歳児向け教材までは遊びを通じた学びを重視していることもあり、冊子と別に毎月映像教材とエデュトイと呼ばれるおもちゃがついてきます。こどもちゃれんじは五感を使って学ばせる要素が強い一方、ポピーは毎月冊子が届くのみ。
これは、第二の脳ともいわれる手を動かすことで脳を活性化させることに重きを置いているポピー最大の特徴です。
お絵描きやシール貼りなど、市販のワークにも似た内容となっています。こどもちゃれんじで学ぶ内容とポピーで学ぶ内容はほぼ一緒なのですが、この中身の差が料金の差にもつながっています。
実際に幼児ポピーをお試し!2歳児の反応は?
ではここからは実際に取り寄せた幼児ポピー のお試し版をやった結果をお伝えしましょう!
デメリット・しまじろうが好きな子供には物足りない?
筆者の息子はこどもちゃれんじbabyから受講をしており、それこそ子どもたちの味方・アンパンマンよりしまじろうが好きな男の子です。馴染みのキャラクターがいないのは集中力を削がれる原因だったと思います。また、ダンスなど体を動かすことが好きなので、お勉強のような座ってじっと何かをすることがそこまで得意ではありません。
冊子しかない幼児ポピーは、あっという間に飽きてしまいました!
お試し版だったこともありますが、内容はものの10分で終了。親が遊び方を誘導してもあまり響かなかったです。またこうしたワーク系に共通するのですが一度遊んでしまうとそれっきり。何度も遊べないという点もデメリットでした。
例えば、お試し版にある指遊び。シールを貼って、その後公園まで寄り道をしつつ行くという遊びなのですが…
あまり面白くなかったのか、息子は見るだけ見て終わり。何度か促してみたものの見向きもせず、こどもちゃれんじの教材に夢中でした。
お子さんの性格もあると思いますが、じっと何かに集中するのが好きなお子さんは夢中になるかもしれません。
メリット・お手軽さは抜群!お出かけ先でも遊べそうなラインナップ
価格もそうですが、冊子しか来ないので何より場所をとらないです!そのため、「こどもちゃれんじのように毎月おもちゃが増えるのはちょっと」という方や、「すでにモンテッソーリ等ほかの幼児教育を始めている」など今行っている幼児教育の補助で受講するのにはちょうどいいかもしれません。
また、冊子さえあればどこでもできる内容なので出先の暇潰しとしても扱いやすいといえるでしょう。こどもちゃれんじほどではないものの、デジタルコンテンツも充実しているのでアプリでの学習も可能です。
またこどもちゃれんじのとの違い、幼児ポピー の場合は「教育対話主事」という専任の相談員に無料で相談が可能。行政以外への相談窓口を利用できるのは強みです。
SNSで見かける「幼児ポピー ももちゃん」の口コミを紹介
夫と相談してほぼ即決で幼児ポピーのももちゃん入会することにした!お試し号やってみて、「もう1回!」って感じだったし、シール貼り大好きなので。
— まうたま® (@g_edv) June 2, 2021
付録系のおもちゃは増えるだけになっても嫌だしこたまの興味がある好きなやつ買えばいいかなという考え😊 pic.twitter.com/qlujM1Pq9H
ももちゃんと同じ年齢層の子供をターゲットにした「こどもちゃれんじぽけっと」では、実はシールを使った教材がありません。シール好きのお子さんにはポピーはハマるかもしれません。
わが家ではポピーももちゃん先取りしてるんだけど、ひらがなとかが難しいかな〜
— ほえるん🐳2歳の幼児教材マニア (@Whalenlen) January 25, 2022
5月産まれだから割とついて行けてたんだけど、そこはやっぱりレベル高いかな
でも2歳からひらがなにふれておく事も大事かな😊
こちらのご家庭では先取り教育で「ももちゃん」を使っている様子。先取りが合う・合わないかはきちんと判断して活用したいものです。
長女はポピーのももちゃんもやっていて、昨日ポピーのきいどり(年少さん用)が届いたので早速☺️
— mika (@mikazkiroku) March 18, 2022
花のシールを貼って春気分(笑)
シールが沢山ついていて、お勉強って感じがしないし、知育のワークを選ぶの私は面倒に感じるのでポピーとても役に立ってます🎀 pic.twitter.com/gBqXz5aSae
市販のワークもバリエーションが非常に多いので、どれがいいか悩むくらいなら通信教育を始めたほうが楽かもしれません。価格が安いので気軽に始められるのがポピー最大のメリットです。
ポピーのももちゃんのお試し号を取り寄せてみたら、確かに内容は簡単だった😗💦
— なみ☆*☺︎2y10m🚒&9m🧸 (@kagamine_nami02) September 16, 2021
🐯ぷちレベルな気がする💦
ポピーなら1学年上げても全然大丈夫だと思うけど、ポピーの受講は見送る事にした😅
そして、長男の幼稚園生活の様子を見たいから来年度は🐯ぽけっとのみの受講にする😗
🐯プラスは解約かな🤔
中身の充実度でいえば、正直こどもちゃれんじが勝っているのは筆者も同感です。また、このツイートのリプライ欄にて、「内容が被っていなければ受講させていた」という旨のツイートもあったため、一度お試し版で試すのは受講に迷っている方には特に欠かせないと思います。
幼児ポピー ももちゃんお試し版にまつわるFAQ
- お試し版の請求はどうやって行う?
-
ポピーの公式HPから行います。「無料おためし見本請求」のボタンをクリックし、必要事項を入力して送信します。
- どのくらいで届いた?
-
筆者の場合は4~5日で届きました。郵送だったので、年末年始など長期休暇をはさむ場合はもう少し時間がかかるかもしれません。
- 追加でDMなどは来る?
-
定期的にはがきやメールでDMが来ます。気になる方は連絡すればすぐ止めてくれます。(メールでの連絡が早かったです。)
- 英語教材はある?
-
ポピーEnglishという追加教材があります。ただし推奨年齢が年中以降なので、「ももちゃん」の対象年齢のお子さん向けのものはありません。
さいごに―しまじろうを知らない2歳児には幼児ポピーはおすすめ!
価格の安さ、外出先でも学習させやすいことから注目されている幼児ポピー。ももちゃんは遊びの延長線という感じが強く、こどもちゃれんじなど他の通信教育や幼児教育と内容が被る点も多いです。
そういった点では筆者の息子のように、既にこどもちゃれんじを受講させているお子さんには少し物足りないかもしれません。
ただ、冊子のみという教材量の少なさは非常に大きなメリット!最近は大きな家で暮らす方も少ないですし、「すでに部屋がおもちゃだらけ」という方には最適。また、兄弟の習い事の暇つぶしなど、出先で学習させる可能性がある方には余計なものがないポピーは荷物にもならずちょうどよいです。
そして、価格はこどもちゃれんじの約半分なので「何かお勉強させたいけどお財布に余裕がない!」というご家庭は是非ご検討ください。
お子さんに合う・合わないはやはり実際にやってみないとわからないもの。
「うちの子にあうかな?」
というのを確認するためにも、こどもちゃれんじを比較するのもおすすめ。
資料請求自体手間がかかるものではないので、気になっている方は一度幼児ポピー お試し版を試してみてください!