現役ママが「こどもちゃれんじぷち」を口コミ!デメリットは?

  • URLをコピーしました!

知育という言葉が身近になり、小さいうちから何かできることはないか?と考えているママさんも多数いらっしゃると思います。「3歳までの知育で脳が決まる」という論文も出ているくらい、知育は子供の将来を決める重要なファクターになりつつあります。

幼児教室、モンテッソーリ教育など手法はさまざまですが、その中でも費用・やりやすさでは通信教育に勝るものはありません。そして、自分もやっていたから、と1・2歳時向けの「こどもちゃれんじぷち」を始めようと考えいる方もいらっしゃるはずです。

筆者も2019年11月生まれの息子に「こどもちゃれんじbaby」「こどもちゃれんじぷち」を受講させています。

この記事では、実際に受講しているママさんのの口コミを紹介!自分の子供が楽しめそうかどうか、この記事を読んでぜひご検討ください。

目次

こどもちゃれんじぷちのネガティブな口コミ

まずは、「ここはちょっといまいち」という口コミをいくつかご紹介します。こどもちゃれんじぷちの最大のデメリットは、「継続前提」であることです。

途中入会にやさしくない教材プログラム

こどもちゃれんじぷちのおしゃべりことばトランクで遊ぶ子供

「こどもちゃれんじぷち」は年間でカリキュラムがしっかり決まっています。発達に合わせて作られているので、4月号からきちんと始めると確実に経験値がたまります。

しかし、はじめから続ける前提なので途中入会に優しくないプログラムや知育おもちゃがあります

例えば、4~6月号で届く「おしゃべりことばトランク」。

  • 4月号…本体と動物パーツ
  • 5月号…食べ物パーツ
  • 6月号…乗り物パーツ

5月号のパーツを一度入れると本体機能や歌が追加されるようになっています。5月号で入会すれば本体や動物パーツが届きますが、6月号の乗り物パーツは4月・5月と継続しないともらえません。

続けたらもらえるのですが、続ける前提なので辞めにくいというデメリットがあります。

また、「いろりん」というキャラクターが4月号のDVDに登場します。10月号で届く「いろりんマトリョーシカ」を楽しんでもらうためのやり方なのですが、6月~7月号あたりからいろりんの紹介がなくなり、何食わぬ顔でしまじろうやナビゲーターのまなお姉さんと遊んでいます。人によっては唐突に出てくるように感じるのでは?と思います。

正しい使い方ができるとは限らない

こどもちゃれんじぷちの教材を楽しむ子供

教材付属のDVDや、配信中のアプリで教材の楽しみ方が見られるようになっています。こどもちゃれんじぷちでは以下のの流れを繰り返すことを推奨しています。

  1. DVDや動画で導入
  2. 教材を楽しむ
  3. 絵本で振り返る

でも、動画のまま遊ばない子供だっています。

筆者の友人の話なのですが、彼女の子供は先述した「おしゃべりことばトランク」のパーツをひたすら投げるという遊び方しかしないそう。親がやり方を先導しても、子供自身が「面白い!」と思わなければ学びにつながりにくいです。

また筆者の子供は、現在パーツが届いている途中の「リズミックドラム」の次号以降の遊びをすでにやっています。パーツがまだ来ていないので完璧には遊べないのですが、おそらくDVDで教えるであろう歌や台詞が勝手に流れてしまいます。

念のため、ボタンをふさいで先の号の遊びができないように細工をしていますが、長持ちはしません。

こどもちゃれんじぷちの教材
筆者がボタンをふさぎました!

子供の好奇心は予測できないもの。の教材でも「そんな遊び方するの!?」という場面が出てくるでしょう。

SNSで見る生の口コミ

手続きの面倒さは、本当に利用者には優しくないです。特に年度ごとの自動継続は何もしなければ高校3年生まで教材が届く仕組みになっているので要注意です!

はしまじろうそのものが好きになれば続けやすいです。でも、教材を気に入る・気に入らないが子供次第。無料体験でお子さんに合いそうか検討してみましょう。

一番のメリットはココ!こどもちゃれんじぷちを続けている理由の口コミもご紹介

こどもちゃれんじぷちにはいくつかデメリットはあるものの、始めてよかった!という口コミも多数。その理由をいくつかご紹介します。

ステイホームに嬉しいリトミックプログラム

毎月DVDに体を動かすダンスやリトミックプログラムが入っています。「腕を振る」「叩く」という簡単なものから始まり、「ジャンプ」など体の発達に合わせたダンスが毎月入っています。外で遊びにくい今だからこそ、家で体をめいいっぱい動かせるのは寝かしつけにもいい影響を与えてくれます。リズム感覚も身について、一石二鳥です!

また、9月号で届くおもちゃはリトミックに特化したもの。横歩き、体を傾けたりわらべ歌を楽しむなど4種類のリトミックプログラムが入っています。

その年齢に合ったおもちゃが来る

こどもちゃれんじぷちの教材で遊ぶ子供

きちんとカリキュラムを組んでいるからこそですが、1~2歳の子供が楽しく遊べるおもちゃがきます。当たり前のように感じますが、親が子供の発達を考えながらおもちゃを買う必要がないという面では非常に優秀です。

親が買った場合、知育として刺激する要素が被ってしまったり、たくさん買いすぎてお金がかかるということもあります。おもちゃ箱にただ積まれているだけ…なんてことも。

は、子供がおもちゃに飽きてそうというベストタイミングで新しいものが来ます。「そろそろ飽きてきたし新しいのを買わないと!」と気にする必要がなく、月々2000円台で知育に最適なおもちゃが来るのです。

しまじろうそのものにハマれば大体遊んでくれるので、コスパが最高なのです。

生活習慣が身につきやすい

DVDや絵本のコンテンツには、毎月1つ必ず生活習慣にかかわるものが含まれています。

  • 自分でご飯を食べる
  • コップを扱う
  • 挨拶
  • 相手を思いやる気持ち

など、様々な内容が含まれています。特にSNSなどの口コミで好評なのがトイレトレーニング(トイトレ)プログラム!6月号~8月号で集中的に組まれており、トイレに入る・トイレに座る・おしっこを出すという一連の流れを習慣づけるというもの。たとえ言葉が発せなくても、トイレへの興味を惹かせるためには非常に効果のいいコンテンツです。

※本格的なおむつ外しプログラムはぷちの次、2~3歳児向け教材「こどもちゃれんじぽけっと」に組み込まれています。

外出先の味方!会員限定コンテンツ

会員になると、会員限定のアプリ「しまじろうアプリ」やWEBサイト「しまじろうクラブ」内の会員限定コンテンツが利用できます。このコンテンツは教材DVDの動画やここだけの映像、TV番組「しまじろうのわお!」が追加料金なしで見ることができます。

この映像、外出先で非常に役立ちます

出先でぐずったとき、移動中などスマートフォンやタブレットで気軽に映像やゲームを楽しむことが可能!アプリに関しては限定コンテンツが豊富なので、教材だけでは飽きてしまうお子さんにもピッタリです。利用制限をつけられるので、長時間ずっとみて止まらない!ということも防げます

SNSでみる生の声

「子供が気に入ってくれている」というのがを続けられる一番の理由ですね。

「こどもちゃれんじぷちEnglish」は、あってもなくてもいい!?

「こどもちゃれんじぷち」には、いくつかオプション教材があります。その一つが「こどもちゃれんじぷちEnglish」。隔月で英語の発音や単語を学べるコンテンツが届きます。「こどもちゃれんじぷち」受講者は割引が適用されてお得に学べるというものなのですが、英語の早期教育は賛否は分かれています。英語が自分の子供に合うか見定めてから始めたいものです。

その判断材料にしてほしいのが、「こどもちゃれんじぷち」本体のDVD。実は、毎月メインコンテンツの英語吹き替え版と「こどもちゃれんじぷちEnglish」からピックアップされた映像が流れます。月によっては、「こどもちゃれんじぷちEnglish」からさらにステップアップした英語教材「Worldwide Kids」のお試し映像も含まれています。

この「こどもちゃれんじぷち」本体のDVDの英語吹き替えで楽しめるか試す方法をベネッセも推奨しており、教材に入っているチラシにも書いてあります。

チラシでも「英語映像に興味を持ったら始めよう!」と謳っており、強い興味関心がないのであれば始める必要はないとも読み取れます。

他の通信教育にも言えることですが、子供のやる気がなければただの無駄遣いです。なので、子供が英語を楽しそうともっているのであればぜひ導入してあげてください。

子供がもし英語に興味を持っていたらオンライン英会話なども検討してみましょう。

参考にどうぞ
子供におすすめのオンライン英会話【パパ厳選BEST10】 - こどモモ英会話 おすすめの子供向けオンライン英会話BEST10。実際に娘がオンライン英会話を受講した中からランキング形式で紹介します。5歳からオンライン英会話を続けた結果、小学2年生で...

こどもちゃれんじをお得に受講するには?

こどもちゃれんじに限らず、ベネッセコーポレーションが提供する通信教材の支払い方法は

  • 毎月払い
  • 年度ごとの一括払い

の2種類から選びます。

こどもちゃれんじぷちの場合、

  • 毎月払い→2379円/月
  • 年度ごとの一括払い→2万3760円(1980円/月)

と、月あたり2000円台に収めることができます。

文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査の結果について」という統計で、幼稚園に通っている子供一人当たりにかかる教育費が公立幼稚園児で年8万3895円、私立幼稚園で年16万5658円というデータがあります。こどもちゃれんじぷちは年間で高くても2万円台後半。もう少し大きくなってからの話ではありますが、早期教育への投資としてもだいぶ安く抑えられます。

支払い方法は口座自動引き落とし、支払い用紙、クレジットカードから選択可能。口座引き落としと支払い用紙は手数料がかかるため、「年度一括×クレジットカード払い」が一番お得に受講できる組み合わせです。

の支払い方法は入会後も簡単に変更できるので、「毎月払いにしていたけど、変更したい」というのもOKです。

こどもちゃれんじぷちの紹介コード

ここまで読んで、「少し気になる!」という方にお得にこどもちゃれんじぷちを始められる紹介コードをご紹介します。

131-864-8212
(被紹介者用のプレゼントの返送は不要です)

みぢかにをやっているお友達がいない方は利用してください。このコードを使うと、紹介特典を貰うことができます。2021年10月現在貰える特典は以下の通り。

  • 【時期限定グッズ】
    • とんがりニット帽子
    • ポンチョ
    • お片付けマット
    • ふわふわブランケット
    • 子供用マスク
    • 英語トランプ
  • 【通年景品】
    • おやつケース
    • はみがきセット
    • 選べるギフト券500円分

また抽選でしまじろうとプラレールがコラボレーションしたおもちゃが貰えるチャンスもあります!

こどもちゃれんじぷちの教材について FAQ

届く時期は?

時期により変動しますが、月末が多いです。曜日指定ができないのですが、会員ページで配達時期を事前に確認することができます。また、働くママに嬉しいのが配達先の指定機能。会員ページで手続きをすれば事前に置き配ができるのです。不在にしがちな共働き世帯には嬉しい機能です。

先行申し込みとは?

およそ9月~12月前後に次年度のカリキュラムの申し込み案内が始まります。この案内の期間中に申し込むと、通常の教材にプラスして追加コンテンツを楽しむことができます。

ちなみにぷちの先行申し込みで届くものの一部は4月号教材の先行コンテンツとして扱われます。該当するものは以下の通り。

  • しまじろうパペット
  • 歯磨きミラーと歯磨き絵本
  • 親向け冊子

筆者が申し込んだ2021年度の追加コンテンツは

  • オリジナル知育絵本&DVD
  • おもちゃ/知育ケーキ

でした。「はじめてのお誕生日」というコンセプトだったので、ケーキをモチーフにした箱に入って届きました。

2021年9月現在、「ぷち」の先行特典は以下の通り

  • オリジナル知育絵本&DVD ・おもちゃ/おとあそびバス ・知育パズル
  • 生活習慣が学べる絵本

今年度はクリスマスプレゼントというテーマのようです。

「こどもちゃれんじぷちEnglish」以外のオプションは何?

先に紹介したもの以外に、「知育プラス」「リズムダンスプラス」「読み聞かせプラス」という追加コンテンツがあります。月545円を追加すればそれぞれのコンテンツを強化できるようになっています。

筆者は実際に体験しているものは無いですが、この中でやるなら読み聞かせプラスかな?と思います。

babyから引き続き受講していると感じる違和感なのですが、毎月届く絵本がワークに近い内容になります。なので、babyで届いていたようなオリジナル絵本を届けてもらってもいいのでは?と感じます。

現役ママが「こどもちゃれんじぷち」を口コミ まとめ

小さい頃からなにか教育にいい事を!と考えるママさんは増えています。こどもちゃれんじぷちは、キャラクターのしまじろうの親和性や気軽さが一番の特徴。ですが、継続前提の仕組みやカリキュラムが途中入会の壁になりかねません。また、想定している遊び方をしないお子さんもいるので、どう楽しませるかは親の技量も問われます。

しかし、ハマれば楽しみながら学べるコンテンツであることは間違いなし!毎年秋頃からの先行入会キャンペーンが始まるので、そのタイミングに合わせて始めてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次