こどもちゃれんじには、「こどもちゃれんじプラス」という追加のオプションをつけることが出来ます。
こどもちゃれんじすてっぷ (年中さん)で追加できるオプションはサイエンスプラス、知育プラス、読み聞かせプラスの3コース。
その中のサイエンスプラスを追加受講した我が家のリアルな口コミを紹介します!
こどもちゃれんじ
子供の不思議!と思う気持ちを刺激
原理を子供がわかりやすいように詳しく解説
実験道具も全て揃っていて楽!
実験は大人がそばに付いておく必要あり
我が家の感想は、受講してよかったと思います。
こどもちゃれんじサイエンスプラスの教材
サイエンスプラスはこどもちゃれんじすてっぷ ・じゃんぷ( 年中さん、年長さん)でしか受講できません。
こどもちゃれんじ サイエンスプラスは
- 年6回届く
- おうちでできる内容
- 実験キット・ガイド冊子付き
付属のQRコードから実験手順動画が確認できるからわかりやすいです。
どんな感じなのか、12月号の「じしゃくであそぼう」を元に紹介します。
12月号、じしゃくであそぼうの内容
届いたのはじっけんガイドと道具が入った箱の2つ。
箱の外のQRコードを読み込めば実験の手順動画が、この箱の中には右画像のものが入っています。
じっけんガイドの始めのページで子供の「どうして?」を刺激。
ワクワクさせてから実験が始まります。
次のページからは付属の道具を使っての実験方法が紹介されています。
12月号のサイエンスプラスでは
- 磁石の吸引力
- 磁石の反発力
- 磁石のチカラを使った遊び
- 生活の中にある磁石を使ったもの
を学ぶことができました。
実験が終わったら結果の振り返りです。
どうなったっけ?としっかりイメージしながら答えていくので頭に定着します。
サイエンスプラスでは実験するだけではなく、その原理も解説!
磁石のS極、N極なんて年中さんが話していたらびっくりしますよね^_^
最後のページはリニアモーターカーの紹介!
身近なもので磁石の原理が使われていることを知れば、ますます興味が湧きそうです。
実は近年、STEM(ステム)教育が注目されています。
STEMとは科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の頭文字を撮ったもの。
STEMの理系分野を学習することで考察力、分析力、課題の発見と解決力などが身につきます。
ひとつの分野にとらわれず総合的なものの考え方を育てるのがSTEM教育です。
文部科学省では、STEAMの各分野が複雑に関係する現代社会に生きる市民、新たな価値を創造し社会の創り手となる人材として必要な資質・能力の育成に向け、各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習を推進しています。
文部科学省
こどもちゃれんじ
デメリット
サイエンスプラスのデメリットは
- 他のちゃれんじプラスコースと比べて少し高い
- 親がそばについて学習する必要がある
- 内容が少し難しいことがある
他のちゃれんじプラスコースと比べて高い
サイエンスプラスの受講料は1号あたり1,090円に対し、知育プラスや読み聞かせプラスは1号あたり545円です(いずれも会員価格)。
他のコースと比べれば2倍の価格ですが、教材が届くのが2ヶ月に1回なので年間の金銭的負担は他のコースと同じになります。
親がそばについて学習する必要がある
今回のテーマの磁石は子供だけでも取り組める内容でしたが、
実験のテーマによっては子供だけでは難しい内容もあります。
実験は親がそばについている必要がある。
これがサイエンスプラスの最大のデメリットだと思います。
親が子供の学習を見る時間が取れない家庭は教材を上手く活かすことができないかもしれません。
教材が届くのは2ヶ月に1回。この頻度で時間が取れればOKです。
こどもちゃれんじの内容が少しむずかしい
それもそのはず。
そもそもの実験内容は小学生レベルがほとんどです。
年中さん、年長さんが全てを理解するのは難しい内容の時だってあります。
内容が全て理解できなくても科学の原理を楽しく遊び、興味が持てればOKと思っています。
興味さえ持ってくれればその後の世界は広がりますし、その後自分なりに調べることだってできます。
メリット
サイエンスプラスのメリットは
- 子供の興味を広げてくれる
- 子供にもわかるしっかりした解説(動画付き)
- 実験道具が一通り揃っている
子供の興味を広げてくれる
年中さん用のサイエンスプラスの年間で届く教材は
シャボン玉実験、錯視実験、鏡実験、空気砲実験、磁石実験、振動実験です。
どのテーマも、身近に存在するものだけど、意識しないと見落としてしまいそうなものばかり。
このチョイスが絶妙ですごい!
今回磁石を学んだ長女は冷蔵庫にくっつけている磁石をはじめ、冷蔵庫のドアがしっかり閉まるのも磁石だね!と身近な磁石に気づき始めました。
きっかけがあると子供の気づくチカラはぐんぐん伸びてくれます。
子供にもわかるしっかりした解説
例えば今回の磁石については
- じっけん1 違う色を近づけよう
- じっけん2 同じ色を近づけよう
- じっけん3 離れたところから磁石を動かそう
- もっとやってみよう 磁石の色々な動きを楽しもう
- ひろげてみよう リニアモーターカーの仕組み
の5ステップで学んでいきます。
また、ガイド冊子には実験の動画のQRコードもついているので分かりやすいです。
さらに、冊子の下の方にはおうちの方向けに実験の原理の解説付き!
大人も読んで楽しい&大人に解説していることで子供の疑問に大人が答えやすくなります✨
子供にとっては側にいる人が取り組んでいる実験について詳しいと助かりますよね!
ガイド冊子の中ではしまじろうが解説してくれるので子供は学習に楽しく取り組めます。
実験道具が一通り揃っている
これが本当にありがたい!
ちょっとした道具なんだけど実際にやろうとすると案外用意に時間がかかるものです。
その点、サイエンスプラスは教材の中に道具が全て揃っているのですぐに実験に取り組むことができます。
夏休みの自由工作も材料の準備までが大変ですよね。
こどもちゃれんじサイエンスプラスの料金
サイエンスプラスの受講料金は1号あたり1,090円(会員特別価格)×受講号数(全6号)。
会員特別価格とはこどもちゃれんじを併用して受講している方の価格です。
サイエンスプラスのみの受講の場合は1号あたり1,676円(通常価格)×受講号数(全6号)。
支払い方法は年度分の一括払いのみ。
4月号から始める場合は1年間(6回分)、年の途中から開始の場合はその残りの年度分の一括払いになります。(例えば12月号から始めた場合は12月号、2月号の2号分の一括払い)
途中退会する場合は受講しなかった分の費用が返金される仕組みです。
基本、1ヶ月のみの受講はできません。
教材の送料は含まれていますが、支払いの際以下の決済手数料(クレジットカード以外)が別途かかります。
こどもちゃれんじサイエンスプラスの口コミ
こどもちゃれんじサイエンスプラスのSNSでの反応を紹介します。
いい口コミ
こどもちゃれんじサイエンスプラスの豆苗育てています。
— hd (@hd_m_hd) October 31, 2020
最初、豆苗なんていつでも育てられるじゃん…と思ったけれど、種に水吸い込ませたらどうなるか?から始まっていて、チェックどころを見逃さないような実験ガイドやムービーがあるおかげで、今のところ豆苗と真剣に向き合うことができています。 pic.twitter.com/LBX4OqBLoL
サイエンスプラスは導入の「どうなるか?」で興味を掻き立てるのが本当に上手!
実験のやり方もムービーを参考にして取り組めるのでやり方がわからない!と挫折することもなくサクサク進めることができます。
こどもちゃれんじ、追加受講してるサイエンスプラスコースが届きました。
— あやみ🍒🇯🇵z会eo光紹介できます🎶 (@ayamiiiii0811) September 27, 2021
毎回4年生レベルの実験がテーマ。
きちんと成功しやすい道具とコツが載った本が送られてきて、
普通に小学生でも勉強になりそう。
年長だと全部は理解できないけど、
気軽に体験できて自然に興味を持てるのがいいですね❣️ pic.twitter.com/ja7SGbWIrC
テーマが身近なものが多いので興味を持ちやすいですよね。
そして実験して体験するので子供の記憶に残りやすいです。
毎回実験道具が揃っているのですぐ実験に取り掛かれます。
動画→本→実験→本で振り返りの流れが出来ていてスムーズに進めることができます。
SNS上での良い口コミは子供の興味を広げてくれるといったものが目立ちました。
悪い口コミ
ちゃれんじのサイエンスプラスの手に乗せられるシャボン玉やってみた。怪獣みたいな2歳児に邪魔されるから大人が二人おらなムリやな(ヾノ・∀・`) pic.twitter.com/A8Z9GdrS4L
— しず (@takashizu0707) March 28, 2019
実験自体も基本的に大人の人が一緒にする必要があります。
さらに実験の内容によっては下に弟や妹がいればさらに大人の手が必要になるかもしれません。
こどもちゃれんじ、1年先取りで進めてるんだけど、
— すいぽて🍠 (@suiiit_potato) October 29, 2020
来年からやろうと思ってたオプションのサイエンスプラスは実際の年中さんじゃないと受講できないみたい😢
うーん。こうなってくるとちゃれんじ続けるか迷うな…🤔 https://t.co/uIbxl6LgJY
ちょっとtiger dadぽいかもしれないけど、こどもちゃれんじの海外受講を検討している。
— でいじ (@daisy1754) July 11, 2021
だけど、「サイエンスプラス」と「プログラミングプラス」という2大理系ホイホイ教材はどちらも海外からは受講できないみたい(´・ω・`)
場所を問わないのがプログラミングのすばらしさのひとつなのに… pic.twitter.com/mRD244Tkg7
サイエンスプラスは先取り学習ができない&海外での受講はできません。
SNS上のマイナスな口コミとして
- 受講の制限がある
- 大人が学習のそばについている必要がある
- 内容が少し難しく感じることもある
が目立ちました。受講の制限は受講したいが為のデメリットですね。
こどもちゃれんじサイエンスプラスの登録手順
登録方法は以下の2パターン
- こどもちゃれんじ
公式サイトから登録する - 電話で申し込む
公式サイトから登録する
こどもちゃれんじを受講中であれば公式サイトから応募することが出来ます。
- こどもちゃれんじ
しまじろうクラブのこどもちゃれんじプラスのページに移動 - 受講中のコースを選択
- 希望するプラスコースを選択
- 保護者情報と支払い方法の選択
これで登録OKです。
インターネットでの登録は会員番号が必要になります。
会員番号は、教材の宛名に印字されている10桁の番号(3桁-3桁-4桁)です。
もし、会員番号がわからない場合は電話で申し込むか、メールで会員番号を確認することができます。
電話で申し込む
こどもちゃれんじを受講していない場合は会員専用のお問い合わせ窓口はもちろん、インターネットでの申し込みも出来ません。
その場合は電話での申し込みが必要になります。
こどもちゃれんじプラス会員外申し込み:0120-426-330(通話料無料)
9:00~21:00 年末年始を除き 日曜・祝日も受付
もちろん、会員の方も電話で申し込むことができます。
会員専用申し込み:0120-55-4103(通話料無料)
9:00~21:00 年末年始を除き 日曜・祝日も受付
こどもちゃれんじサイエンスプラスの退会手順
退会の手続きは電話のみの受付です。
インターネットでの「手続き」(お客様サポート)では受付されていません。
退会の電話番号は0120-55-4103
受付時間9:00~21:00(年末年始を除く)
電話をかける前に会員番号を確認しておくとスムーズです。
退会の注意点①締め切り日について
退会の連絡は各月の「締め切り日」までに連絡する必要があります。
サイエンスプラスの場合は退会したい月の前月5日までです。
サイエンスプラスは偶数月の2ヶ月に1回教材が届くので届く月の前日まででOK。
つまり、2月号からの退会ならば1月5日までの連絡が必要です。
退会の注意点②受講の継続について
サイエンスプラスに限らず、こどもちゃれんじや進研ゼミでは退会申し込みをしないとそのまま受講が継続されます。
例えば2021年度(2021年4月~2022年3月)のサイエンスプラスの受講をしている場合、退会の申し込みがない場合は自動的に2022年度(2022年4月~2023年3月)の分も受講することになります。
申し込んだのは今年分だけだから退会手続きは不要。
なんてことはないのでご注意ください。
こどもちゃれんじサイエンスプラスのよくある質問
- こどもちゃれんじを受講していませんがサイエンスプラスのみの受講はできますか
-
会員特別価格ではありませんが通常価格で受講できます。
- こどもちゃれんじを退会してもサイエンスプラスだけ継続することは出来ますか
-
できます。
退会した後は通常価格での受講となるので退会した次の号からは追加で差額分が請求されます。
- こどもちゃれんじEnglishを受講中です。会員特別価格で受講できますか
-
こどもちゃれんじEnglishのみの受講の場合は割引対象外です。
通常価格での受講になります。
- サイエンスプラスは何歳から受講できますか
-
サイエンスプラスはすてっぷ (年中さん)、じゃんぷ(年長さん)のオプション教材です。
年中さんと年長さんが受講できます。対象年齢以下の方、海外で受講中の方はサイエンスプラスは受講できません。
- 子供が実験に興味があるかわかりません
-
やってみないとわからないのが正直なところですが、サイエンスプラスに申し込まなくても実験の内容を知ることはできます。
You Tubeにこどもちゃれんじサイエンスプラスの内容が紹介されています。
これを参考にご家庭で同じような道具を用意して興味を示すか試して見てはどうでしょうか?今回の磁石の実験についての動画はこちら↓
こどもちゃれんじサイエンスプラスのまとめ
- 1号あたり1,090円(会員特別価格)で2ヶ月に1回教材が届く
- 子供の興味を広げてくれる
- 実験道具が一式そろっている
- 大人がそばについて学習する必要がある
- 内容が全部理解できない号もある
こどもちゃれんじサイエンスプラスは科学を通して分析力や考察力を養うことができます。
学習を親がついて見てあげる必要がありますが、勉強を教えているというよりは、一緒に凧揚げの凧を作っているような感じ。体験できる遊び道具が送られてくる感覚です。
こどもちゃれんじ
- 子供の理系的思考力を伸ばしてあげたい
- 子供の興味を広げてあげたい
- こどもちゃれんじに入会している(特別価格が適用されるため)
- 子供と学びになる遊びを取り入れたい
サイエンスプラスをお勧めできない家庭は
- 子供の学習をみる時間が取れない家庭
我が家は共働きで子供の学習をみれる時間は限られていますが、サイエンスプラスが届くのは2ヶ月に1回。
これくらいの頻度ならば無理なく学習に付き合うことができます。
我が家の子供にはかなりヒットした教材でしたが、実験に興味ない子もいるかもしれません。
我が家は試さずに受講を開始しましたが、紹介したYouTubeを見て子供と実験してから考えることもできます。
こどもちゃれんじ
大人の時間問題、子供の興味、金銭的許容ができれば是非受講をお勧めしたい教材です。
これからも子供の興味や考えるチカラを伸ばしてあげたいと思っています。